

Harsha Durugadda
B. 1989 Hyderabad, India
1989 生まれのハルシャ・ドゥルガッダは、彫刻とパフォーマンスを軸に活動するマルチディシプリナリー・アーティストである。音、振動、リズム、そして「分離」といったテーマを彫刻表現に落とし込みながら探求を続けており、ハイデラバードを拠点に、大規模でインタラクティブな作品を数多く手がけている。触覚的な関与や参加型の関係性を促す作品は、形と音、動きの境界を曖昧にし、鑑賞者との新たな対話を生み出している。彼の制作するインスタレーションは、鑑賞者が実際に関わることによって、その行為自体が表現の一部となり、体験の中で意味が立ち上がっていく。
ハルシャの造形スタイルは、主に木材を用いながら、中世から現代にいたる建築的要素を引用し、過去と現在、地域性と個人性、物質と精神といった対立軸を横断する造形を試みている。積層された木の形状は地層のような印象を与え、時間の超越、共存、そして変容の概念を静かに喚起する。
彼は2011 にニューデリーのWLCカレッジにてビジュアル・コミュニケーションを学び、2016 にはジャワハルラール・ネルー大学(JNU)にて芸術と美学を修了。これまで、ノルトアート(ドイツ)、CICA美術館(韓国)、スカルプチャー・バイ・ザ・シー(オーストラリア)、アート・セントリックス・スペース(ニューデリー)など、国内外で作品を発表してきた。2014 にはロンドンの大英博物館にて、コートールド美術研究所の招待によりプレゼンテーションを行っている。
主な受賞歴として、2017 のリオ・ティント・スカルプチャー賞、2018 のビアファリン賞、2016 のアンドレア・ストレトン記念賞がある。ハルシャの制作は、素材、空間、そして関係性の詩学を探る中で、彫刻表現の可能性を再定義し続けている。
- /Education
- /Solo Exhibition
- /Group Exhibition
- /Others
-
Education
2011 . Visual Communication at WLC College, New Delhi 2011
2016. Arts and Aesthetics at Jawaharlal Nehru University, 2016
-
Solo Exhibition
2021 . 「Between the Lines」Centre D’art(オーロヴィル、インド)
2019 . 「Fragments in Motion」Kalakriti Art Gallery,(ハイデラバード、インド)
2016 . 「Whirling Out」Lalit Kala Akademi(ニューデリー、インド)
-
Group Exhibition
2022.
________「Contemporary Landscape」CICA美術館(韓国)
________「HopScotch」Gallery27(コーチ、ケーララ州、インド)
________「Material Matters」Art Centrix(ニューデリー、インド)
________「Timelapse」インディア・アート・フェア、APREアートハウス(ニューデリー、インド)2021.
________「Sotheby’s オークション × バーニングマン」現代アート部門(ニューヨーク、アメリカ)
________「Transit」APREアートハウス(デリー、インド)2020. 第61回ナショナル・エキシビション・オブ・アート(ニューデリー、インド)
2019. 「Abstract Mind」CICA美術館(韓国)
2018.
________「Nord Art」(ビューデルスドルフ、ドイツ)
________「Sculpture by the Sea」(コテスロー、オーストラリア)2017.
________「Sculpture by the Sea」(コテスロー、オーストラリア)
________「CIMAアワード展」CIMAギャラリー(コルカタ、インド)2016.
________「Sculpture by the Sea」(シドニー、オーストラリア)
________「Translations–Kolkata」ICCRアートギャラリー(コルカタ、インド)
________ SCZCC主催ナショナル・エキシビション(ハイデラバード、インド)2015. 「Translations」Emergent Art Space(ポートランド、アメリカ)
2014.
________「Seen. Unseen」Art Centrix Space(ニューデリー、インド)
________「Cultural Coalitions」Plastic Propaganda(ロンドン、イギリス)2013. 「Sarai City」Devi Art Foundation, (ニューデリー、インド)
2012.
________「Harkat」パフォーマンス・アート(SARAI、ニューデリー、インド)
________Unbox Festival, Queens Gallery, British Council(ニューデリー、インド)2011. 「Infinite Possibilities」Visual Arts Gallery、IHC(ニューデリー、インド)
-
Others
レジデンス
2021 . Centre D’art レジデンス(オーロヴィル、タミル・ナードゥ州、インド)2016 . KYTA アーティスト・レジデンシー(カルガ、ヒマーチャル・プラデーシュ州、インド)
受賞歴
2023 . TAF エマージング・アーティスト賞 南アジア代表
2018 . ビアファリン賞(NordArt、ビューデルスドルフ、ドイツ)
2017 . リオ・ティント彫刻賞(Sculpture by the Sea、パース、オーストラリア)
2016 . アンドレア・ストレトン記念賞(Sculpture by the Sea、シドニー、オーストラリア)
2012 . フェローシップ(Unbox Festival、英国文化協会支援)
出版
2016 . 『Amaravati. The Art of an Early Buddhist Monument in Context』大英博物館刊、研究出版講演
2021 . TEDx「Whirling Out」(ミランダ・ハウス)レビュー・掲載メディア
2021. 「Harsha Durugadda’s sculpture for Sotheby’s online auction」The Hindu 掲載
2020. 「Art Through Sustainable Living」Deccan Chronicle 掲載
2019.
________「Art of Sculpting」The Ideal Home and Garden
________「Art That Interacts」The Hindu
________「A Spinning Art」The Pioneer
________「This is Thy Art, too」Indian Express
________「A Visual Allegory」Deccan Chronicle2017.
________「In a Creative Space」The Hindu
________「Sunrise Weekend」JT Weekend News
________ TV インタビュー.Perth Now
________「Winning Sculpture」The West Australian
________「Sculptor Wins Coveted Australian Award」The Hindu
________「Sea-ing is Believing」Asian Age/Sunday Chronicle
________「Sounds Sculpted by the Sea」IndianLink
________「Indian Artist Awarded for Sculpture in Western Australia」Outlook India
________「The Young Indian Sculptor We Should All Be Proud Of」India Today
________「Art That’s Alive」Deccan Herald2016.
________「Artist’s Tryst with the Himalayas」Times of India
________「Unique Creations」Millennium Post2014. 「Inherent Talent Blossoms」Deccan Chronicle
2012.
________「Arty Farty with Loo Culture」Timeout Magazine
________パブリック・コレクション(恒久収蔵)2023 . ハイデラバード都市開発局(HMDA)、インド/バンガロール空港(インド)
2022 . RMZ Foundation(インド)
2018 . ニコラ・フォレスト(パース、オーストラリア)
2017 . バッセルトン市(オーストラリア)

Geology of Spirit, 2023
Layered Wood
142 x 97 x 91 cm

Every Rose Has Its Thorn, 2023
Layered Wood I
142 x 97 x 91 cm